板屋楓のボールペン・ロータリー
価格:6,600円
付属品:メンテナンスオイル2.5ml・ウッドキューブ
板屋楓の詳しい情報
経年変化:☆☆ 固さ:☆☆☆ 国産材使用
産地:日本 別名:トキワカエデ 落葉広葉樹
名前の由来
葉の形状がカエルの手に似ていることから『カエルデ』と呼ばれていた物が転じて『カエデ』になったとされている。
なお、モミジと言うのは木の名前ではなく紅葉する木の総称であり、その筆頭に上がる物がカエデ。
特徴
紅葉の美しい木として有名でモミジの筆頭に数えられる樹種。またカナダの国旗の葉はとしても(正確にはメープルの葉)有名。
非常に硬い散孔材で目が詰まっているため絹のような艶があり、傷もつきにくく耐久性がある。経年変化で深みのある美しい飴色に変化する。
稀に波状の杢(縮杢)や鳥眼杢(バーズアイ)があらわれ、珍重されている。
用途
非常に硬く粘りもあり、素直な木目のため建築内装材から家具用材、雑貨、ピアノやバイオリン等の楽器(とりわけ高級品)と、様々な用途に使われている。
また、類種であるハードメープルの鳥眼杢は高級車のハンドルやパネル等の装飾にも使われている。
もちろんメープルシロップが採れる木である。
木のボールペン・ロータリーについて

本物の木の風合いを楽しむ筆記具
木目を最大限活かし、時間とともに変化する風合いを楽しみながら、深みを増す木の魅力を感ていただくペンです。
道具として
高い精度と品質を誇る日本のペン部品メーカーと共同開発したオリジナル部品を使用しています。
後軸部分を回してペン芯を繰り出すロータリータイプのため、動作が静かで重厚感があり、フォーマルな場所でのご使用にも適します。

製品仕様
全長:12.5センチ 最大直径:約12.5ミリ 重量:約34グラム
付属品
メンテナンスオイル(2.5ml)
ペン製作時に使用している木工用のオイルになります。より良い風合いの変化お楽しみいただくため、定期的なメンテナンスにご使用ください。
ウッドキューブ(約15ミリ角)
素材そのものの質感や重み匂いを感じて頂けるよう、ご注文のペンと同種のソリッド材を同梱しています。
直販限定無料オプション
レーザー彫刻にて名前や会社名、記念日やメッセージなどを無料で入れることが出来ます。
自分用にも贈り物にも、思い出に残る世界にひとつのアイテムを作ることが出来ます。
対応レフィル(替芯)
G2型(パーカー互換タイプ)
世界的に普及しているG2型(パーカータイプ)のレフィルをご使用いただけます。
*初期レフィルはSCHMIDT easyFLOW 9000 M